桑沢賞2018 ご来場ありがとうございました!

桑沢賞2018 ご来場ありがとうございました! 864 640 ゆらまき

桑沢賞2018 お疲れ様でした!
今年は舞台上手のアテンドに初挑戦。またいい体験でした😄

私たちを変える「非日常」

毎年、イベント全体のオペレーションをセッティングしてくださっている、三崎さんとお話した時。素敵なことをおっしゃっていました。

非日常のコトをすると、いつもの日常に戻った時に自分が変わっていることに気づく。これをもっと皆さんに体験してもらいたいんですよ!

舞台に立つ、プロデュースする、受付で迎える。いつもやらない視点で動く。
それに、リハーサルと、実際相手がいるのとでまた違うでしょう?

その体験が体に染み込んで、帰ってからの自分が変わるのが(いつもとは違う役割を持って動く、イベントの)いいところなんです。

いやー、本当にこれまさにこれ!

三崎さんの舞台アクションの指導も、自分で考えるヒントをうまくくださるので、とても体に染み込むんです。イベントの向こう側を見据えた素敵なイベンターさんです。

あと、表彰式中印象的だったのがスピリット賞のイラストレーター、小渕ももさん。

舞台の椅子にかけておられる時、

ブロンズの桑沢洋子像を指で

そこにいる、在る作り手の心を感じ取るように撫ぜて、

肌、五感で作品を感じ取っていたのがとても心に残っています。

素晴らしい感受性…と思いました。

いい時間の流れ

学生ボランティアさんと流れの確認をしながら場を温める一場面。

「タモリ倶楽部の空耳アワーで、安齋さんが紹介してくれたんだよ〜!」録画をみんなで。士気、あったまります。

新人賞のインタビューに向け内容をおさらいする、司会の安齋さん。

モコメシさん、約300〜400人分のケータリングを準備してくださっています。

生ナレーションの準備をするもりいさん、下手スタッフさんたち。

みなさん、楽しみながら確認&レクチャータイム!

ご提供の切腹最中。あっという間になくなりました!

開始前のランスルーリハーサル〜のオフショットを見直して、やっぱりこの同窓会は、独特のいい空気が流れているなあ〜と思うのです。

何故なのかな、と考えてみると

イベント自体が、

手を動かして、作っていく。
やってみる。体感して、また作る。
の精神のバトンが詰まった場だから、
居心地がいいんですね。
これって本当にすごい。

こうイベントがまとまるっていうことは、
同じ桑沢のDNAを学んでいるからなのだなあ。と、
一夜明けて改めて感じました😄
 

関係者の皆様、並びにご参加くださったみなさま。どうもありがとうございました!
また来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
では、良い日曜日を 

Leave a Reply

あなたのメールアドレスは公開されません。ご安心ください。

CAPTCHA


language»