
家族の、一見わけわかんない行動を、デザイナーが解説するコーナー①
家族の、一見わけわかんない行動を、デザイナーが解説するコーナー① https://yuramaki.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_4220-1024x601.jpg 1024 601 ゆらまき ゆらまき https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&r=g- ゆらまき
- no comments
みなさま、こんにちは😊
ちょっとこれは数ヶ月前から書きたかったネタで、、
今回は、玄関のポプリに被せられた
マスクをご紹介します。
うちでは、玄関にポプリを置いています。
サンタマリアノヴェッラです。いい香りです。
玄関を通るたびに、幸せな気持ちになります。
家族は、私の他、旦那さん1人です。
この2ヶ月くらい。
ポプリ入れの上に、マスクがよく被せてあります。
私は覚えがない。
「・・・?????」
「蓋・・・???」
他にもマスク置くスペースがあるのに
なんでここにあるんだろう。
気にはなりつつも、
話題に登るまでいかない
この感じが、続く。続く。。
今日、たまたまそのことを旦那さんと話したら
「あれね、マスク置いておくと、
マスクいい匂いするの🤗」
彼ったら、つぶらな、素直な瞳でいうんです。
おほぉん。
そういうこと・・・
可愛いじゃないの・・・😆✨✨
自分では思ってもみなかった使い方が
家族によって生まれてる😂
これ、すごく面白いなって思うんです。
★
私から見た、彼の行動原理は
おそらく下の3つなのだと分析しております。
・マスク好んでしたくない
・けどつけなきゃいけない時がある
・だからいい匂いにしたい
↓
いい匂い(ポプリ)ここにあった!!!!!
※ちなみに、私にも彼からみたら理解しがたい意味不明な行動が、山ほどあると思います。あまり突っ込まれていないだけで。。
★
名著「誰のためのデザイン」がなければ、
私はこういう視点で「なんでこういうことがおきてるのか」って知ろうともしなかったでしょう!🤣
デザインの勉強は、
日常に転がっているのだと深く実感しました。
本日も、最後までお読みいただき、どうもありがとうございました❣️
みなさまどうぞ暖かくして、
今日も素敵な一日を🍀
文/由良万紀子
Hands design studio
– 全ての人の手にデザインの力を –
由良 万紀子 ゆらまきこ
コンセプトから伴走するデザイナー/松葉たばこ講師
デザインのご注文喜んで承ります😊💗
👉📩こちらからメッセージをどうぞ!
✨news✨
社会的にも、肺にも隣の人にも煙たがられない!?「松葉たばこ」ワークショップ開催!
🔻 12/11(日) @ 東京大田区 カフェキャビン
・13時~15時 & 16時~18時 おやつ付🍪
詳細→ https://coubic.com/yuramaki/497987 🈵御礼❣️
3つのオンライン講座、はじめました
① 子供の頃一度諦めた「好きなこと」を仕事にする講座
② 松葉たばこオンライン講座(2022年中公開予定)
③ 企画職、営業、後輩育成に!伝わるイラスト講座
フォローは遠慮なくどうぞ!
→Twitter →Facebook →Youtube
ShopVIDAでアパレルグッズ販売中✨
英語サイトでも簡単に注文できる手順案内は、下のブログから♪
👉https://yuramaki.com/design00/how_to_purchase_yuras_apparel_goods_shop_vida/
- Posted In:
- 03_デザイン初心者向け・コツ
- デザイナーが解説
Leave a Reply