
デッサンワークショップ
デッサンワークショップ https://yuramaki.com/wp-content/uploads/2017/10/21751514_1437569572994251_8034714553702656113_n.jpg 960 720 ゆらまき ゆらまき https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&r=g- ゆらまき
- no comments
「デッサンから、デザインの本質を捉える」
Self Design Elevation デッサンワークショップ
2017.9.16
朝からの、気持ちの良い開催でした。
桑沢での夏期特別講座に続き、講師は齋藤セシリアかおる先生。
由良はアシスタント、そして指導を学ぶ立場として参加させていただきました。
今回は『意識と観る力が、表現を変える』が、まさに形となった3時間です。
みなさま表現がいきいきとしていて、、特に、桑沢での講座から、リピートでご参加いただいた2名は、
丁度1ヶ月前とは全然違う!自然でいのちが伝わる瑞々しいデッサン。
いわゆる一般常識やルールを 機械的に使っていたこと…
自分をぎこちなくしていた思い込みに気づき、絵を「描こうとしない」。
すると、意識、観察の仕方が変化し、表現も変わってゆきました。
意識が全ての振る舞いの要になると、再確認したひとときでした。
その中でわたしには、生きて時事刻々とかわる人と場の「中心」を感じ取り、
全てを必然にしぼって講座をデザインしてゆく「呼吸」を学ぶ時間ともなりました。
いま、なぜこれを話し、問いかけているのか。
どこに着目して、必要な指摘をするのか。
なぜこのモチーフと道具なのか。
まだまだ、今もなお振り返るごとに気づきがたくさん出てきています。
齋藤先生、ならびにご参加のみなさま。
どうもありがとうございました。
SDE 最新のワークショップやセッションは、
こどもたちの明るい未来に関心のある方は、ぜひご一読を。
- Post Tags:
- ワークショップ
- Posted In:
- 01_ご挨拶・お知らせ
Leave a Reply