
ヴィーガン/菜食者が整体にかかる場合は、菜食の医師がおすすめ
ヴィーガン/菜食者が整体にかかる場合は、菜食の医師がおすすめ https://yuramaki.com/wp-content/uploads/2021/08/pexels-photo-8313244.jpeg 1000 665 ゆらまき ゆらまき https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&r=g- ゆらまき
- no comments
みなさまこんにちは、由良です。
先日、Twitterで知り合ったヴィーガンの方が、
「ヴィーガンに理解のある整体師/医師の方がこれまで見つからず本当に辛かった。話すと、自分の生き方そのものを否定されてしまう。」とおっしゃっていました。
そういう問題、ありますよね。
私も(お医者さんではありませんが)母に、一時期、お肉を食べなさいと相当言われました。人格を否定されたように感じて悲しみました。
しかし、話し合った結果、母は、自分が良いと信じているものを勧めただけとわかりました。彼女は、自分の知らない習慣をしている娘が心配だったのです。今は、お互いに分かり合えています。
実際、ウェブで検索しても、ヴィーガンに理解ある医師を見つけるのは、2021年に入った今もまだ難しい状況です。
そのため、こちらの記事でご紹介しようと思います。
菜食の人が、ヴィーガンの整体師にかかった方が良い理由
私の個人的な経験から言うと、この2つです。
- 医師が患者の生き方を尊重し、最新の栄養学から適切な指導をできる
- 施術後に具合が悪くならない
2は、大事な点です。
特に、医師が体に直接触って施術を受ける場合、注意が必要です。菜食の人が、肉食の人に施術をされると、治療を受けたはずが具合が悪くなってしまうことがあるためです。
実際に私も、体験があります。
昔、これについて何も知らなかった時のことです。
あまりにも首が痛くて、近所の普通の整体に駆け込んだ後、二回行って二回とも吐き気と怠さで半日動けなくなったことがありました。
その時は、もともと調子悪いのに、元気をさらに吸い取られた!と思いました笑。でも一体なんなのかわからず心に仕舞い込む…という状態でありました。
後日、菜食の先生に相談したら、それはよくあるケースだと聞きました。
どうやら、肉食の人は臓器が結構疲れているらしく、菜食の人は、その肉食の人の不調をもらってしまうようなのです。
私の体験談。菜食3年目、整体院へ駆込む
今から3年前。
あれは、菜食を初めて3年目のことでした。
首・肩が動かせないほど痛くなって、半泣きで駆け込んだのが中医健康サロンとの出会いでした。
きっかけは、中医健康サロンが、Veggyという菜食のライフスタイル雑誌に載っていたこと。
菜食のお医者様。私の先輩も通っていると聞いた。薬で抑えるのはもう限界。
という三拍子揃った状態で電話をかけた記憶があります笑。
施術していただいたのは、院長の張輝先生。
その時の診断は、私にとってとても腹落ちするものでした。
「菜食を始めて3年目で、体がこれまで蓄えていたゴミを出す体力がついたんですね。特に花粉症の薬(20年強い薬を飲んでいました)、肝臓への負担。それが、体の弱い部分から、痛みとして出てきたんですね。大体は習慣を変えて治せるから、漢方茶と食べ物でケアしましょう」
詰まるところ、これまで自分が体にやってきたことの精算だったわけです。
このアドバイスのおかげで、体の調子が悪くなっても、原因の分からなさに怯えたり、慌てることがなくなりました。
この後、時間はかかりましたが、2〜3年がかりで、ほとんど根本治療ができました。
どこが痛くなったら、何をすればいいか?知っていると、街やスーパーに売っているものでセルフケアできるのが中医学の本当に良いところです。
ヴィーガンに理解ある整体医へ
私がかかった整体はこちらです。
中医健康salon
http://ck-salon.com
こちらは菜食(vegan)の整体師がいるサロンで、受付の方も菜食です。
もし、菜食を初めて医師に相談したいことがあれば、関東であればこちらへ行ってみるといいでしょう😊
では、本日も良い1日をお過ごしください🍀✨
HANDS design studio
由良万紀子
デザイナー/イラスト講師/感性教育研究者
→デザインのご相談はこちらから!
フォローは遠慮なくどうぞ!
→Twitter →Facebook →Youtube
▪「人生デザイン 無料勉強会」のご案内
毎月第3日曜日 17:00-18:15 zoomで開催。
人は皆人生のデザイナー。一人一人が得意を活かして豊かな人生をデザインできるよう、本当の自分を知るヒントについてお話いたします。
👇お申し込みはPeatix公式サイトから!
みなさま、こんにちは!由良です。桑沢デザイン研究所の夏季デザイン講座や、由良の個人ワークショップが、より本質的にパワーアップして帰ってきました。その名も、人生デザイン講座。人は皆…
▪ご感想 →「人デ勉強会1」ご参加有難うございました
みなさまのご参加をお待ちしております☺️🙏
▪Yuraのハリネズミラジオ:🦔車椅子を作りました
→https://youtu.be/IXspj7emlto
▪タイムチケットのオウンドメディア「TimeTicket Life」で紹介されました!
→https://life.timeticket.jp/admin/articles/125
- Posted In:
- 08_東洋医学・食養生
Leave a Reply