
瞬間接着剤を早く固める方法は「加湿器」
瞬間接着剤を早く固める方法は「加湿器」 https://yuramaki.com/wp-content/uploads/2020/01/20200125194155-1024x768.jpg 1024 768 ゆらまき ゆらまき https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&r=g- ゆらまき
- no comments
加湿器を使うと、瞬間接着剤が早く固まるハックです。
セメダインやアロンアルファなど、空気中の水分で固まる接着材は、加湿器をそばに置いてやると接着を多少早める(早く乾かす)ことができます。
目次
愛用品は自分でできるだけ修理したい
写真は、一年ばかり履いたウォーキングシューズ。履きぐせで内かかとばかり削れてしまって、どうも最近足が疲れやすくなりました。
とはいえど、修理屋さんに出して丸ごと変えるほどすり減ってない。応急処置できたらいいんだけどなあ。
…と、調べたら、ありました部分直し!セメダインのシューズドクターN!
瞬間接着剤の応用で、靴底のゴムすらペーストからかっちり固めてしまう、この応用力。すごい。世の中のあらゆるものを液体⇄個体にできるって、セメダインさんの信念を感じます。感動してすぐ東急ハンズ行って買って使いました。
ただ、冬場で乾燥してるから硬直に時間がかかる。。なぜかと言いますと、セメダイン系の接着剤は空気中の水分で固まるからなんです。(アロンアルファも同じ原理)
靴底を早く固めるには「湿度」がカギ
湿度があれば早く固められる!!これを閃いて、低コストのお風呂場と、ちょっと手をかける加湿器の二択が浮かんでまいりました。
今回は加湿器をチョイス。
なぜかというと、お風呂場は、24時間に一度使うから、靴を退避しなきゃならないのです。固めてるときに動かすと、服についたりせっかく固めつつある靴底が歪むなど、トラブルの元です。
それに、多分は今回5mm近く盛ってるので、硬直に2日は見といたほうが安全と判断。生焼けのホットケーキみたいになっちゃうと、悲惨です。履いたら中からグズグズと液が出てぺちゃんこになってしまう。それを避けるために長めに接着時間を取りました。
靴底補修翌日、7割固まってきた
肉盛り用プラスチック板を剥がしたら、7割くらい固まってました。いいぞいいぞ。
加湿器作戦は、効いてます!
やっぱり盛った真ん中の層は、1ミリ程度ふにゃふにゃ。このままもう一日固めると、しっかり固まって履けました。
このテクニックは、工作やDIYにも使えますね。試してよかった^^
まとめ
- 靴底補修剤は、セメダインと同じ「湿気」で固まる
- 靴底補修剤や瞬間接着剤は、加湿器をそばに置くと早く固まる
- 接着剤の層が厚い時は、加湿機をそばに置いて長めに加湿する
この記事が参考になれば嬉しいです。
おまけ:おすすめの靴底補修剤
「セメダイン シューズドクターN」
by amazon↗︎
私が今回使った靴底補修剤はこちら。かれこれ5本使って3足直していますが、よくくっついて摩耗耐久性もちょうど良いです。
「ビブラムソール」
by amazon↗︎
さらに摩耗耐久性を持たせたいときは、この最強の靴底がおすすめ。
私は、ご近所のリペアショップで勧められてから使っています。ご近所用の下駄につけてもらって、普通の靴底だったら1年で3ミリは削れる右踵が、3年履いて1ミリ削れるかどうかという強さです。登山家が選ぶのもうなづけます。
おまけ:おすすめの加湿器
記事内のオレンジ加湿器は、プリズメイトという日本メーカーのもの。お勧めしたかったんですが、2018年に廃盤になってました。静かでハイパワー & スケルトンてんとう虫みたいでとても可愛かったんです…モーター交換してまで5年使いました。代わりのおすすめは、こちらです。
by amazon↗︎
朝9時に水を入れれば17時まで持つ大容量!ターボ加湿ができる!静かさの点でGOOD!
水のチャポチャポ音や超音波機のモーター音がほんっっっと静かなのでこれ一択です。すでに一台持っていて別の部屋用に他社を買ってみたところ、モスキート音みたいなギリギリ耳に触れる超音波音が…私には耐えられませんでした。2つ目もこちらになりました。
ここまでご覧いただきありがとうございます!
みなさま、ごきげんよう🍀✨✨
素敵な1日になりますように😊💕
文・写真/由良万紀子
Hands design studio
– 全ての人の手にデザインの力を –
由良 万紀子 ゆらまきこ
コンセプトから伴走するデザイナー/ターゲットの心を掴むライティング/コーチング
デザインのご注文喜んで承ります😊💗
👉📩こちらからメッセージをどうぞ!
✨news✨
・9/17(土) 松葉たばこワークショップはこちら♪
第一回、第二回とも🈵大好評!
社会的にも隣の人にも煙たがられない、健康になるたばことは!
詳細&ご予約 👉https://coubic.com/andjoy/917901
・今4つのオンライン講座を準備中!
① あなたが一番輝く仕事と人間関係を築くコーチング
② 本職を極めるためのデザイナーじゃない人向けデザイン講座
③ 松葉たばこオンライン講座
④ 仕事にプラスになるメモの取り方
フォローは遠慮なくどうぞ!
→Twitter →Facebook →Youtube
ShopVIDAでアパレルグッズ販売中✨
英語サイトでも簡単に注文できる手順案内は、下のブログから♪
👉https://yuramaki.com/design00/how_to_purchase_yuras_apparel_goods_shop_vida/
- Posted In:
- 09_旅行・日常・DIY
Leave a Reply