
ダンボール素材に困ったら、レモン画翠に行こう!
ダンボール素材に困ったら、レモン画翠に行こう! https://yuramaki.com/wp-content/uploads/2018/04/img_8427-577x1024.jpg 577 1024 ゆらまき ゆらまき https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&r=g- ゆらまき
- no comments
目次
桑沢賞のバッジを今年はダンボールで作ろう!
そう決めたはいいも、シート状のダンボール板(今回は3mm厚)を探してみると、意外と置いているところの少ないこと!
シルク工房さんで刷ってもらうのもあってできたら状態を見たいし、どこなら売っているのか疑問もあったので、自分の足で探してみました。
段ボールを扱うお店を比較
①ホームセンタードイト
そもそも板状の取り扱いがない。(ホームセンター系はそうかも)
②東急ハンズ
A4〜A1サイズの板はあるが、5mmか1.5mm厚しかない。惜しい。
③世界堂
A4〜A1サイズの板はあるが、5mm厚のみ。
④Webのダンボール問屋さん
サイズ・厚さともに申し分ないけれど、最小販売ロットが10〜50枚。試し切りを含めてもそんなに使いきれない。
参った..そんな時たどり着いたレモン画翠
お茶の水のレモン画翠がヒット!!サンキューグーグル!
当初、てっきり建築画材専門店だと思っていましたら、先輩に伺ったところ、小説にも出てくるような油絵の具などを扱う老舗の美術画材だそう。
実際にお邪魔しますと、品揃えの密度にお店の落ち着いた活気がすごくいいお店😄
3Fに、あったー!ダンボール板ありました!八つ切り以上サイズから選び放題!1枚から買えるのも嬉しい!
東急ハンズでは見つからない(建築模型資材は特に)小回りの効いたものが揃う。立体模型素材ならここだー!という感じでした。
今まで知らなかったのがもったいない!学生さんにおすすめしたい、素材を触りに行ってほしい場所です。
お店の中は、所狭しとポスターや建築模型の写真が!!
画材の色調サンプルや、カッターの選び方レモン風ポスター、素材サンプルなど小さな博物館もかくやの内装です。そしておしゃれ。
お店情報
レモン画翠本店(東京 御茶ノ水駅すぐ)
website http://lemongasui.co.jp
今回、予想のつかない素材と方法を選んで困難の道は大変だったのですが、得る縁や新しい世界には、想像以上の発見があります。
これ以外にも新しいチャレンジが沢山あるので、来月の工程がまた楽しみです😄
Hands design studio
– 全ての人の手にデザインの力を –
由良 万紀子 ゆらまきこ
コンセプトから伴走するデザイナー/ターゲットの心を掴むライティング/コーチング
デザインのご注文喜んで承ります😊💗
👉📩こちらからメッセージをどうぞ!
✨news✨
・9/17(土) 松葉たばこワークショップはこちら♪
第一回、第二回とも🈵大好評!
社会的にも隣の人にも煙たがられない、健康になるたばことは!
詳細&ご予約 👉https://coubic.com/andjoy/917901
・今4つのオンライン講座を準備中!
① あなたが一番輝く仕事と人間関係を築くコーチング
② 本職を極めるためのデザイナーじゃない人向けデザイン講座
③ 松葉たばこオンライン講座
④ 仕事にプラスになるメモの取り方
フォローは遠慮なくどうぞ!
→Twitter →Facebook →Youtube
ShopVIDAでアパレルグッズ販売中✨
英語サイトでも簡単に注文できる手順案内は、下のブログから♪
👉https://yuramaki.com/design00/how_to_purchase_yuras_apparel_goods_shop_vida/
- Posted In:
- 03_デザインのコツ
- 画材素材・ソフト
Leave a Reply