
なりたい自分をデザインするヒント「話す前に動機を確認する」
なりたい自分をデザインするヒント「話す前に動機を確認する」 https://yuramaki.com/wp-content/uploads/2021/11/Designing_the_Mind_Before_You_Speak_Before_You_Act_Check_your_motives.jpeg 1000 606 ゆらまき ゆらまき https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&r=g- ゆらまき
- no comments
みなさま、こんにちは!由良です。
今日は心のデザインのお話を。
先日Twitterに投稿してみて、好評だったのでこのテーマで書いていこうと思います。
誰かと、言い合いになったり話がこじれる時。
恋人、仕事相手、家族。ありますよね。
そうなる法則が、私なりにわかってきました。
それは、
自分や相手が
「〜できない」「〜なりたくない」の
ネガティブな動機で喋っている時なんです
大事な人たちと、良い方向へ
向かって話し合いたい時は
言葉にする前に動機を確認しましょう。
どんな気持ちから行動しようとしていますか?
そのトゲトゲした重たい気持ち…不安や恐れではないですか。
それとも、一緒に良い方へ向かいたい気持ち?
なぜなら、私たちが
言葉にしたり行動する前に、必ず、動機があるからです。
そしてポジティブな動機から生まれる
「〜したい」言葉で話しましょう😃
ネガティブな動機から生まれた言葉は、
相手の暗く攻撃的な部分を刺激して、
さらに激しい感情や行動を
呼び出してしまいます。
それに応戦すると、喧嘩は
雪だるま式にゴロンゴロン勢いが膨れ上がります⛄️
前向きな気持ちから生まれた言葉は
相手の幸せで暖か、平和な気持ちを打つので、
物事が良い方向へ収束していくのです😍
本日も良い一日をお迎えください🥰🙏✨✨
写真 / 由良万紀子
HANDS design studio
由良万紀子
デザイナー/イラスト講師/感性教育研究者
→デザインのご相談はこちらから!
フォローは遠慮なくどうぞ!
→Twitter →Facebook →Youtube
▪「人生デザイン 無料勉強会」のご案内
11月は第4日曜日 17:00- zoomで開催。
人は皆人生のデザイナー。一人一人が得意を活かして豊かな人生をデザインできるよう、本当の自分を知るヒントについてお話いたします。
👇お申し込みはPeatix公式サイトから!
実はスケッチは、やり方次第で、人生をデザインする大きな手段になるのです。スケッチを通して、自分らしい個性の原石を見つけて磨いていく面白さを、実践でお伝えしていきます…
▪ご感想 →「人デ勉強会1」ご参加有難うございました
みなさまのご参加をお待ちしております☺️🙏
▪Yuraのハリネズミラジオ:🦔車椅子を作りました
→https://youtu.be/IXspj7emlto
▪タイムチケットのオウンドメディア「TimeTicket Life」で紹介されました!
- Posted In:
- 美意識・感情・五感
- 言葉・聞き方・話し方
Leave a Reply